ジュニヤの汚部屋 片付け

ひきこもりジュニヤと不眠症パートナー、どちらも片付けられない夫婦ふたり暮らし。 汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

苦手な片付けが楽しくはかどる!ワイヤレスイヤホンのススメ

f:id:junior_kataduke:20190310163154j:plain

ジュニヤです。

大の片付け嫌いゆえ少しでも気分を和らげようと、普段、音楽を聴きながら作業をしているのですが、iPhone純正の有線イヤホンだと耳から外れやすく邪魔になってイライラ。

そこで新しくワイヤレスイヤホンを買うことにしました。

これがですね、すーごくいいんですよ♪

今回は買ってよかったワイヤレスイヤホンをご紹介します!


購入したのはGinova bluetooth ワイヤレスイヤホン

f:id:junior_kataduke:20190310151258j:plain

進化版 Bluetooth 5.0 IPX7完全防水 Ginova S8 PLUS ワイヤレスイヤホン

Amazonでサイバーマンデーの時に購入しました。

参考価格 20,980円というのは怪しい気もしますが、ワイヤレスイヤホンが5,000円台でしたので、このくらいの安さで手に入るならと買ってみることにしたのです。

調べてみると楽天やヤフーショッピングでも購入できるようです。

楽天では1位になってますので人気の商品なんですね。

f:id:junior_kataduke:20190709163417j:plain

届いてみると、しっかりしたキレイな箱に入っていました。

f:id:junior_kataduke:20190310154954j:plain

Ginovaっていうメーカー?ブランド?というのは知らなくて、どうせ中国製がどこかなんだろうと特に期待してなかったんですが、パッケージ、取説は日本語で書かれていて安心しました。

中には本体、取り扱い説明書の他にUSBコード、収納ポーチ、予備のイヤーピース(ゴム)が入っています。

f:id:junior_kataduke:20190310155155j:plain

ワイヤレスイヤホンはここがオススメ!

使っているのはGinova S8 PLUS Bluetoothワイヤレスイヤホンなので、そちらのレビューとなりますが、ワイヤレスイヤホンはどれでも同じような仕様だと思いますので参考にしてみてくださいね。

f:id:junior_kataduke:20190310161729j:plain

わずらわしい線がない

当たり前ですが、無線イヤホンの最大のメリットは有線じゃないことです。

線が手に引っかかったり、服のボタンに絡まったりしてイヤホンが耳から外れてしまう事がありますよね?

ひどい時には、引っ張って接触がおかしくなり音が聴きにくくなる事もあります。

片付けのときは常に手を動かして作業しているので、線が邪魔になりわずらわしく感じますが、ワイヤレスはその点ストレスフリーです。

スマホから離れてても大丈夫!

有線は携帯や音楽機材につながっていますので、線の長さの範囲内、もしくは携帯を持ち歩かないといけません。

ワイヤレスは携帯から離れててても音楽を聴くことができるのです!

ジュニヤが使っているGinova S8 PLUS Bluetoothワイヤレスイヤホンは最大10mまで離れても使えます。

家の中ならぜんぜん余裕なので、スマホを充電したまま、離れて音楽やラジオを聴くことができるのです。

電話がかかってきても、イヤホンの後ろをタップすれば応答可能です。

用事をしながらおしゃべりできますよ!

iPhone純正イヤホン が外れやすい人はイヤーピースついているカナル型がオススメ!

EarPodsやAirPodsといったiPhoneのイヤホンは平均的な耳の形にフィットするような形に作られているそうですが、耳に合わずポロっと取れやすい人も多いですよね?

イヤーピース(耳栓)タイプならゴムで耳穴にフィットしますので、長時間装着することができます。

f:id:junior_kataduke:20190310161520j:plain

防水機能つきで食器洗いや水回りの掃除にも安心

トレーニングで汗をかく、雨の中でのランニングなどでも問題なく使用できます。

黄だからお皿を洗う時やお風呂場やトイレなどの水回り掃除の時にうっかり落として濡れてしまっても安心です!

(トイレに落として、その後使う勇気があるかどうかは別問題ですが)

収納ケースでスマホが充電できる

この機能をみて、これなら持っていて損はないから購入しよう!と思い立ちました。

災害時にスマホの充電が切れて、連絡が取れない、必要な情報を得られなくて困っているといったニュースが流れていましたよね?

スマホ充電器の購入を検討していたのですが、ワイヤレスイヤホンの充電器でスマホも充電できるので、こちらを購入することにしたのです。

いつ襲われてもおかしくない災害に備えて、あると便利な機能です。

ワイヤレスイヤホンのデメリットは?

いいことずくめのワイヤレスイヤホンですが、ジュニヤが感じたデメリットがありました。

音質がやや悪い

ワイヤレスイヤホンを使う前はEarPodsを使用していたのですが、音質についてはiPhoneのイヤホンに軍配が上がります。

音に深みがないというか、若干、薄っぺらく感じます。

まあ、そこまでのこだわりはありませんし5,000円台なので許容範囲です。

音質にこだわりたい方は、少々お高いワイヤレスイヤホンも販売されていますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょう?

電子レンジ周辺は音が途切れる

ほとんど途切れることはありませんが、電子レンジのまわりだけは片方だけ聴きにくい、音が途切れるといった症状があります。

電子レンジを使ってなくてもたまに発生しますので、そういう場合は音楽をとめて耳を休めています。

落とすと最悪!

一度だけ、自転車に乗っていてマスクのゴムを掛け直そうとしたときに落としたことがありました(汗)

マスクのゴムで耳がしまるので、きっとそのせいなのでしょう。

ギャーッ!なくしたーーーっ‼︎

コロコロと転がりやすい形状で黒いので、アスファルトの上に落ちると分かりづらいんですよ!

しばらく見当たらなくてすーっごく焦りました(汗)

外でふいに落としたときには要注意です‼︎

それ以降、外では帽子をかぶって耳を覆うようにしました。

おわりに

これだけの機能で5,000円台はコスパ最高です。

片付けに対して苦手意識があってほんと面倒なんですが、好きな音楽を聴きながらやってるとだんだんと楽しい気持ちになってきて、集中できるのです。

奥さまはご主人におねだりしてみてください♪

ご主人は日頃がんばってる奥さまにプレゼントしてあげてください♪

絶対に喜ばれますよ!

それではまた!