ジュニヤの汚部屋 片付け

ひきこもりジュニヤと不眠症パートナー、どちらも片付けられない夫婦ふたり暮らし。 汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

豆乳の6本入りダンボールをリユース

f:id:junior_kataduke:20190408100928j:plain

今週のお題「お気に入りの飲み物」

ジュニヤです。

我が家で毎日欠かさず飲んでいる飲みものは豆乳です。

f:id:junior_kataduke:20190408094555j:plain

大豆たんぱく質が豊富に含まれているので健康維持のために飲みはじめました。

そのまま飲むのは苦手なのでコーヒーを加えて飲んだり、シチューに入れたりしています。


豆乳の効果

かれこれ5年以上は飲み続けています。

食物繊維はほとんどありませんが、そのかわり大豆由来のオリゴ糖が含まれているので、以前にくらべてお通じはよくなりました。

女性に嬉しいイソフラボンやサポニンが含まれていますので美肌効果やダイエット効果も期待できます。

カルシウムも含まれていますので骨粗しょう症予防にも最適。

まさに栄養の宝庫ですね!

豆乳のダンボールを使って仕切りに

牛乳と違って豆乳は未開封での常温保存が長いので、我が家ではネットショップでまとめ買いしてストックしています。

ですので大量に豆乳6本入りのダンボールがどんどんたまっていきます。

こんなやつ。

f:id:junior_kataduke:20190408094821j:plain

このダンボール、両サイドがのり付けされていますので、捨てるときに解体するのはなかなか大変なんです。

そこで何かにリユースできないか考えて、本の仕切りボックスに使うことにしました。

ダンボールの底、両サイド、背面を残してカッターで切るだけです。

f:id:junior_kataduke:20190408094950j:plain

豆乳のダンボールのサイズは20×29×13.5cmで、本を収納するのにいい感じの大きさ。

コミックを入れると20巻入ります。

f:id:junior_kataduke:20190408095117j:plain

大きいサイズのコミックにいたっては15巻ジャストサイズ!

f:id:junior_kataduke:20190408095328j:plain

カバンも立てて収納できます。

f:id:junior_kataduke:20190408095603j:plain

形的にファイルボックスとしても使えそうです。

同じ銘柄のダンボールならサイズが統一できる

両サイドがしっかりのり付けされているので思いのほか頑丈です。

本が倒れていてもビクともしません。

ちょうど押し入れの整理をしているところなので、収納したいスペースに仮置きするのにすごく便利です。

しばらく収納グッズを買うまではこれで我慢しようと思っています。

本はピッタリフィットしているので、ダンボールにリメイクシートを貼っておしゃれにアレンジして使い続けてもよさそう。

毎日同じ銘柄の豆乳を飲んでいるので、同じサイズのダンボールで統一できるのがうれしいです。

毎日飲んでいるお気に入りの飲み物があれば、ダンボールや空ボトルを使ってうまく収納グッズにリメイクできますよ。

みなさんも参考にしてみてくださいね。

それではまた!