今週のお題「新生活おすすめグッズ」
ジュニヤです。
新年度、引っ越しして新しいスタートを切った方も多いのではないでしょうか?
掃除が苦手な方は、引っ越ししたてのキレイな状態のときにこそ、水まわりが汚れる前に対策しておくのがオススメです。
今回は新生活に便利な商品をご紹介します。
- 水まわりが汚れる前にキレイが続くWAKI コーティング剤
- 洗面用
- シンク用
- トイレ用
- お風呂用
- 窓ガラス用
- 石材用
- お買い得な4点セット
- 洗面用のコーティング剤を使ってみました
- ① 専用クリーナーで汚れを除去
- ② クリーナーを落として乾かす
- ③ いよいよコーティング開始
- コーティング後
- 引っ越ししたてのキレイな状態ならコーティングクロスがオススメ!
水まわりが汚れる前にキレイが続くWAKI コーティング剤
和気産業さんのキレイを3年キープするプロ仕様コーティング剤(クリーナー付)です。
こちらの会社ではなんとプロが使っている水まわりのクリーナーとコーティング剤を家庭用に小分け にして販売しています。
種類は洗面用、シンク用、トイレ用、お風呂用、窓ガラス用、石材用の6種類あります。
洗面用
シンク用
トイレ用
お風呂用
窓ガラス用
石材用
お買い得な4点セット
単品ずつでも販売されていますし、楽天、アマゾン、ヤフーなどのネットショップでは洗面用、シンク用、トイレ用、お風呂用の4点がお得なセットになって販売されています。
嬉しいことに専用のスポンジやクロス、手袋までついてこのセットだけですぐに掃除とコーティングができるので、自分でお掃除グッズを準備する必要がないんです!
コーティングするので汚れがつきにくく、汚れてもさっと水で流すだけでキレイに落ちるそう。
洗面用のコーティング剤を使ってみました
我が家で購入したのは和気産業さんの洗面用コーティング剤。
コーティング剤というものをはじめて使うので、一番やりやすそうな洗面台用をチョイス。
お風呂やキッチンのシンク、トイレよりも汚れが少なく比較的ラクに作業できそうと思い洗面用からチャレンジしてみました。
メラニンスポンジで掃除しているものの、石けんや歯みがきのカスがこびりつき水アカがついています。
そのせいで今ひとつ水切れも悪くなっています。
さて作業開始。
洗面用コーティング剤のハコの中には、専用のクリーナー、コーティング剤、クロス2枚、手袋2組が付属されています。
① 専用クリーナーで汚れを除去
はじめにクリーナーで汚れを落としていきます。
クリーナーは白いクリーム状。
少しずつクロスにつけながら磨いていきました。
洗面ボウルだけでなく、蛇口の後ろや両サイドなど陶器の部分も忘れずに。
ちなみに蛇口は今回はコーティングしませんでした。
説明書をみると洗面用の用途に蛇口が含まれていないんです。
蛇口は次回シンク用を購入したときにでも一緒にやろうと思っています。
全体の汚れが落とせたら、水でクリーナーを洗い流します。
このときクリーナーが残っているとコーティングがムラになるのでしっかり落とします。
② クリーナーを落として乾かす
十分にクリーナーが落ちたら乾いたふきんで水気をとります。
このときタオルなどの繊維やホコリが残りやすい素材ではなく、手ぬぐいやキッチンペーパーなどを使ってくださいね。
水分が残っているとコーティングがのらないので、しっかり水気を切ってしばらく自然乾燥させます。
③ いよいよコーティング開始
付属の手袋とクロスを取りかえ作業します。
コーティング剤は無色透明の液体です。
写真では分かりにくいですが、クロスに液体を垂らしています。
少しずつクロスにつけながらまんべんなく塗っていきます。
往復するのではなく奥から手前に向かって一定の方向にクロスを動かします。なんども同じところを塗るとムラになるので、1回だけ塗りましょう!
蛇口の後ろや側面も忘れずに。
塗ったそばからピカピカと光っているのが分かります。
感動~☆
全体に塗布できたら、そのまま6時間以上放置してコーティング剤を硬化させます。(3時間経ったら洗面台は使えるようになるみたいです)
我が家は寝る前にコーティングしましたので一晩おきました。
コーティング後
ツルツルの新築のような仕上がりです☆
水を流すとみごとに撥水されています。
ビフォーとアフターをくらべたら撥水性がこんなに違います。
コーティングする前の水滴はいびつな形をしていますが、コーティング後はみごとな円形です!
この状態が3年続くならいい買い物です!
ちなみにメラニンスポンジやアルカリ性の洗剤などでお手入れするとコーティングの効果が弱まるので、コーティングしたあとは、水洗いか中性洗剤でさっと掃除するだけでOKです。
汚れてイチからゴシゴシ時間をかけて掃除する必要がありません。
引っ越ししたてのキレイな状態ならコーティングクロスがオススメ!
我が家は引っ越ししてだいぶ経って汚れていたので、クリーナーでしっかり汚れを落としましたが、引っ越ししたてのキレイな状態ならそのままコーティングするだけでいいんです♪
適量のコーティング剤がクロスに塗布されているので、さっと塗るだけで3年もちます。
すごく便利ですよね~!!
ただし、新品の水まわりにはすでにコーティングされているものもあるようなので、その場合は業者さんに確認してみてくださいね。
お掃除が苦手な方に本当にオススメ!
ぜひ試してみてくださいね!
それではまた!