汚部屋住人ジュニヤです。
どちらも片付けできない、アラフォー夫婦ふたり暮らし。
片付けのきっかけ
部屋が汚くても全く気になりません。
ある程度散らかっているほうが、必要なモノがいつも身近にあるし便利くらいにしか思っていませんでした。
でも自律神経の乱れでパートナーの体調が悪くなったのを機に、
片付いてない部屋は落ち着かず、自律神経をみだしている一因になっているかも知れないと反省し(パートナーも片付けが得意ではないので特に気にしてなさそうですが)、
ジュニヤが率先して部屋の片付けをやろうと決意しました。
とはいえ、ズボラだし部屋の片付けなんて面倒くさいと思う気持ちはなかなか直らないので
汚部屋住人でも考え方とアイデアでなんとか部屋を整理できたらと思っています。
汚部屋レベル
床が見えないほどモノやゴミに埋もれているわけじゃなく、ほどほどに動線は確保されています。
部屋のすみっこや机や棚の上の平たい部分など、動くときに困らない場所には、書類やら服やら生活雑貨やら貴重なモノもそうでないモノも…とにかくモノで溢れています。
普通ゴミやプラスチック類という生活ゴミはいちおう定期的に出しているので、生ゴミで汚臭が…とか、ゴミで埋もれて身動きとれない、いわゆる「ゴミ屋敷」状態までには至っていません。
家事レベル
掃除はとーーーっても苦手。
特に水回りは洗剤で手がかぶれてしまうせいで基本的にパートナーが掃除してくれています。
トイレ、バス、キッチンは汚れたら掃除する感じ。
キッチンに洗っていないお皿があるけど、たまってきたら洗います。
掃除機をかけるのもおっくうですが、近所にすむ義両親宅からロボット掃除機「LURO」を借りてきて、動くのをみて楽しんでいます。
洗濯物はこまめに洗う方で、洗って干して取り込むまではやります。
洗った服を元の場所に戻したり畳んだりはできません。
洗っていない服は定期的に確認してさっさと洗うので、床に散らばっている服や下着、タオルは洗えている状態のものばかり。
だから、洗って使ってないのに放置したばかりにまた洗う…というのはよくやります。
ジュニヤの目指す部屋
流行りのおしゃれなカフェ風インテリアやミニマリストさんのシンプル系とかインテリア系ブログをみるのは大好きです。
整理収納アドバイザーさんが提唱している片づけテクや収納術など参考にしようかと思いましたが、そういうのは目指すの辞めました。
汚部屋住人にはハードルが高すぎてまだまだそのレベルに達することができません。
おしゃれな部屋という具体的なイメージがまずできない。
配色のセンスもなし。
収納しようにもそもそも収納グッズが使いこなせない。
収納グッズと収納したいモノがあっていない。
ジュニヤが片付けできないのはもっとメンタル的というか性格的なことに起因していて、
そこにしっかり向き合って、そういう人間でも整理整頓、収納ができる方法はないか探っていこうというのが目的です。
ジュニヤは極度の人見知りで友達といえば、ほぼパートナーだけ。
人が部屋に来るなんて事は業者さん以外まずなくて、汚部屋ゆえ、業者さんに入られる事すら嫌で壊れたところがあっても直してないくらい。
宅配業者が玄関前に来るのがギリOK。今後片付けが完了しても、人を呼ぶ事はないと思います。
あくまでも片付けできない夫婦ふたりにとって片付けしやすく使い勝手がよく快適に暮らせる部屋づくりを目指しています。
なので、部屋をおしゃれにしたい方にはなんの参考にもならない記事が並ぶはず。
同じく片付けベタな読者さんでさえも「このセンスないわー」と思われるかも知れません。
まあ、考え方や手法の一つくらいご参考になれば幸いです。
「汚部屋」というより人によっては「ゴミ屋敷」認定するでしょうが、本人はまだ大丈夫と思いこんでるので
自称「汚部屋住人」です。
こんなジュニヤですが、どうぞよろしくお願いします!