ジュニヤの汚部屋 片付け

ひきこもりジュニヤと不眠症パートナー、どちらも片付けられない夫婦ふたり暮らし。 汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

汚部屋から脱出して快適な部屋づくりをめざす片付けブログ

読み込み速度が遅かったブログのトップページをカスタマイズ

f:id:junior_kataduke:20190902152202p:plain

ジュニヤです。

最近は新規の投稿を少しおやすみして、もっぱらブログのカスタマイズや過去記事のリライトにいそしんでいます。

はじめのころは、訳がわからずとりあえず記事をアップすることに専念していましたが、記事数がたまってきてあらためて自分のブログを見返したときに、

なんだか、みにくい…(-_-;)

文言も読みにくいし、フォントが小さい。デザインも自分でカスタマイズしたのがアダとなってごちゃごちゃ。おまけにカテゴリーのおかしい記事が多くなってきました。

あと極めつけはサイトが重い。

wifiがつながっていないところで、自分のブログをひらこうとしたら読み込みにすんごい時間がかかるんです。

なんかイライラする…。

これはヤバいとトップページを軽くすることにしました。

カスタマイズ前のブログの読み込み速度

GoogleのPageSpeed Insights(ページスピードインサイト)ってご存知ですか?

f:id:junior_kataduke:20190902121722j:plain

PageSpeed Insights

ブロガーさんなら誰でも知っているツールなんでしょうが、恥ずかしながら知らなかったんです…。

今回はじめてページの読み込み速度を調べてみました。

で、調べた結果がコレ。

パソコン

f:id:junior_kataduke:20190902123936j:plain

53%でやや危険信号。

モバイル

f:id:junior_kataduke:20190902123950j:plain

25%って壊滅的な重さ(汗)

当ブログはおよそ7割がモバイルからの読者なので、トップページの読み込みには相当ストレスを感じていたはずです。

本当に申し訳ない…。

なので少しでもブログの読み込み速度を上げて読者のみなさんのストレスを解消することにしました。

読み込み速度を上げるためにやったこと

PageSpeed Insightsで自分のブログを診断すると、下に改善できる項目としてアドバイスがもらえます。

ですが素人なので書いている意味がほとんど分からず…、とりあえずあきらかに理解できる項目のみを変更することにしました。

サイドバーから新着記事一覧を削除

トップページをみるとメインのページとサイドバーとに新着記事が重複していたので、サイドバーからは削除しました。

ここを外すと各記事ページからも新着記事一覧が削除されますが、人気記事や関連記事はそのままみれるので、ここはいらないと判断。

はてなスターを削除

ありがたいとことにはてなブロガーさんからたくさんのはてなスターをもらっていましたが、読み込みが遅くなっている原因になっていたようなので取りました。

そもそも当ブログは検索流入が圧倒的に多く、はてなメンバーじゃない方がみたときに「何だこれ?」となるのを避けたかったのもあります。

今までスターを下さった方々、本当にごめんなさい。

その代わり自分がブログを読んでいい記事だなと感じた時にはスターじゃなくて、はてブしようと思います。

なので、訪問してくださった方、はてブ下さると嬉しいです。

トップページのカスタマイズ後

パソコン

f:id:junior_kataduke:20190902125519j:plain

10%アップの63%!でもまだイエローゾーンです。

モバイル

f:id:junior_kataduke:20190902125538j:plain

レッドゾーンですが、なんとか30%には回復しました。

これで少しでもみてくださる方の負担が和らいでくれるとうれしいのですが…。

画像はアップするときに圧縮しているのでそんなに負荷がかかっているようには思えないのですが、もう少し画質を落とす方がよいのか?

(個人的にはそもそもはてなのテンプレートが重いような気がします)

まだまだ改善することはありそうですが、今回はこのあたりでやめておこう。

それではまた!