洗面所
今週のお題「新生活おすすめグッズ」 ジュニヤです。 新年度、引っ越しして新しいスタートを切った方も多いのではないでしょうか? 掃除が苦手な方は、引っ越ししたてのキレイな状態のときにこそ、水まわりが汚れる前に対策しておくのがオススメです。 今回…
ジュニアです。 洗濯槽の掃除をしたら、浮かんできたカビやホコリなどの汚れ。 我が家は汚部屋でモノが多くたいがいのモノはそろってるつもりですが、掃除は頻繁にしないので、掃除用具だけは人様よりも少ない…。 なので、洗濯槽にワカメのようなピロピロの…
ジュニアです。購入して8年は経つであろう洗濯機。洗濯槽はおろか、洗濯機そのものをほとんど掃除したことがなかったのですが、勇気を持ってチャレンジすることにしました。
ジュニヤです。洗面所に置いていたタオルや洗剤をストックしていたカラーボックスが、カビにやられてしまい取っ払ったために、置き場がなかったタオル類。もともと狭い賃貸の洗面所なので新しく棚を置くのはやめて、つっぱり棒にワイヤーネットをとりつけて…
ジュニヤです。長いこと放置していた洗面所のシミ。すぐに落とせばよかったのに、モノを置いていてシミがあることを知らず、気づいたら何をやっても取れないほど染み込んでいました。やらかしたーーーっ(汗)2ヶ所ありまして、ひとつ目は、フロアマットに色移…
ジュニヤです。毎回楽しみにしている無印良品週間。いつも欲しいものをリスト化しておき、この期間にまとめ買いしています。無印のポリプロピレンファイルボックスは今回買ったもののひとつです。洗濯機の隙間に使うために購入しました。洗濯用洗剤はもとも…
ジュニヤです。いつから掃除してないのか覚えてないほど放置していた洗濯機の防水パン。洗面所の片付けを機に、掃除することにしました。久しぶりに見た防水パンの奥です。もっと酷いことになってるかと思いましたが、思いのほか汚れてなさそうです。髪の毛…
ジュニヤです。 片付けのときに必ず直面してしまう「捨てる」行為。 整理収納アドバイザーさんの本やSNSでどれをみても 「片付けの基本はモノを捨てること」 「片付けできない人は捨てられない」 という言葉が並んでいます。 耳が痛いです(泣) おっしゃる通…
ジュニヤです。毎日少しずつ汚部屋改善に勤しんでいます。洗面所にタオルや洗濯洗剤を収納するために置いていたカラーボックス。片付けの際に中のものを全部出してカラーボックスを拭こうと取り出したら…。カラーボックスの裏面にカビがびっしりっ!!!2年…
ジュニヤです。 我が家は賃貸マンションの1Fに住んでいるので、男女問わず下着を外に干すことはありません。 防犯上はもちろんのこと、自分たちの下着を外から見られるというのはさすがに恥ずかしいのでね(苦) 今までは、押し入れハンガーラックをダイニン…
ジュニヤです。 我が家にはリビングとキッチンにしかゴミ箱がなく、近くにない場合はゴミを机や床の上に散乱させてしまう事がしょっちゅうありました。 100均とかでピッタリなのが見つかるまでしばらくゴミ箱に代用できるものがないか、部屋の中を探していた…